今日から息子さんがスキー教室で不在なのですが 奥さんに飲み会さそわれたので 全力で仕事片付けなきゃ!! ってなりました てゆーかクリスマスイブじゃないか

@o_ob

今年、大学院の講義で #メタバース年賀状 という課題を設定したのですが、メタバース結婚式はメタバースなれそめの家族なら毎年やってもいいよね。結婚をアップデート。 仮想空間 「メタバース上での結婚式」に「勘弁して!」の声 | 現実と仮想のハイブリット・ウェディング https://t.co/NVVBm7My9w

@o_ob

学会活動における「かつては大丈夫だった、当たり前だった行為」…も、もしかすると他の参加者、立場の弱い参加者、新しい参加者にとって違和感がある迷惑な行為なのかもしれません。会の目的に沿って常に見直していければとおもいます。 負の連鎖を続けないためにも、ご理解お願いいたします。

@o_ob

策定に当たってはすでに運用実績があるWISSのプライバシーポリシーにしております。 https://t.co/M2c3GKbJIl 列挙されているアンチハラスメントポリシーを参考に、初年度ということもあり、担当委員を会長・副会長の男性女性というバランシングを配慮しています。 よろしくお願いいたします。

@o_ob

ハラスメントとは、本学会の活動におけるすべての関係又は地位を利用して行われる、当事者の望まない、不当な行為とします。 禁止される行為は性的なものに限らず、発表や参加の妨害、不適切な情報の開示、いやがらせ目的の撮影や録音などにも及びます。 通報窓口はメーリングリストですが名前を列挙 https://t.co/r5aCTxSlQq

@o_ob

今回、副会長としてこのアンチハラスメントポリシー制定の経過を拝見させていただきました。 よくある組織に『具体的な問題が発生しているわけではないのですが』という前置がありますが、きっとそれは「ポリシーの掲示も、通報する仕組もない」からなのでは、という気づきがありました。

@o_ob

#芸術科学会 “アンチハラスメントポリシー”を制定。 学会活動にハラスメントを受けることなく安心して参加できるよう、委員会、イベント中の参加者同士のコミュニケーション、SNS・ブログ等での情報発信について通報により、理事から選任し問題解決に当たります 12/21承認 https://t.co/4jKlUuAtWh

@o_ob